マニアック横丁

ゆるーく日記とかいろいろ。書いたり書かなかったり。腐とかヲタとか注意。何かあればTwitterへお願いします。

定期的に無駄なことをしたくなる症候群

えっもう10月終わりますよどういうことなの…

進撃のジョイポリス行ったり飲み会のあと喉がつぶれるほど歌ったり鬼灯OVA全三巻揃えてみたりいろいろしてましたが最近一番熱かったのはタイバニのハリウッド実写化の話題ですかね。

原作をとても大事にしてくれそうな感じなので、今は期待しかありません。

もうリアルに「君を追いかけるよ多分死ぬまで」状態。

今からタイバニ貯金をしないといけません。前売りは何枚買えばいいんですか10枚ですか。

 

それはそれとして。

この前久々にシムピープルをやりたくなってWin7環境で動かしてみて、そこそこ普通に遊べたのでまあ問題ないかな、と思ったりしました。

ところで私の家にはPCがデスクトップとノートの二台ありまして。

ノートの方は拡張性もなく、ギリで7が動く程度のスペックなんですよ。さすがにメモリ1GBは心許ないこと甚だしいので2GBにしてありますが。

細かいアップデートでかなり動きがもっさりして起動にも終了にも時間がかかる状態になって、更にWin10の宣伝が一度削除したのに復活してみたりとたいそう鬱陶しく、もういい加減潮時なんだろうかと。5年くらい前のマシンだし。

ここで諦めればそれで済む話なんですが、ついやってみたくなったんですね、OS載せ換え。だってWinXPが余ってるから。5年前のマシンならXPも対応してるだろうから。デスクトップで7使ってるんだから処分する前にいろいろ試してやればいいじゃない!

 

試してみました。

 

改造用:Lenovo Ideapad S10-3

作業マシン:Win7home SP1搭載自作機(i7-4770K 3.50GHz/16.0GBRAM/64bit)

 

XPに変更するに当たって、とりあえず手持ちのCDがSP2までしか適用されていないのでSP3をダウンロードしておきます。まだ落とせる、よかった。

あとついでにS10-3はディスク付属ではないのでデバイスドライバも拾っておきます。 今回はXP用のみ。

 

まずはどう足掻いてもそのままでは消えてくれないHDDの中身を一掃すべく、改造用からHDDを外します。

次にたまたまあった変換ケーブルで作業マシンにUSB接続します。以前デスクトップでXPが使えなくなったときにデータをサルベージする用で使ったもの。

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA

 

まさにタイムリー。

 

「コンピューター」を右クリック→「管理」→「ディスクの管理」で表示されたHDDをフォーマットします。主要データはNASとGoogleDriveに退避済み。

OEMパーテーションってずいぶんディスク圧迫してるんですね。それはそうだ、OSもこの中なんだし。

ここからが問題。

最初は普通に作業マシンのDVDドライブで外付けHDDと化した改造用HDDにXPをインストールすればいいんだろ、程度に思ってたんですが、そもそも作業マシンには7が入ってるんですよ。外付けだろうがなんだろうがダウングレードと認識されるんですよ。

インストールできるわけがなかった。

 

待て待て何かあるだろあるはず、と探しまくってHDDにXPのCDデータをコマンドプロンプトでコピーしてノートに接続して…とやってみてもうまく行かない。じゃあ起動ディスクを作る方法を、と調べてみたらフロッピーとか出てきやがる。CDドライブもないのにフロッピードライブなんか付いているわけがない。外付けも持ってない。

そこでUSBフラッシュメモリを使う方法に行き当たりまして。

USBポートならどうにでもなるしUSBメモリも持ってる!と喜び勇んだのはいいですが、いろいろツールを試したところ、相性が悪いのかやり方がまずいのかどうあってもうまく行かない。

具体的にはインストールまではできるけど再起動したら「hal.dllが壊れてるかありません」とメッセージが出て終了。なんだよちくしょう。

インストールとフォーマットを繰り返してOSのゴミがひどいことになってきたので一旦外付けにして全削除。 

ここまででもう3時間くらい格闘してます。諦めるわけにはいきません。

 

他の方法がないかと探したら今度はUSB_MultiBoot_10なるソフトを発見。とてつもなく親切なページも発見。最初からここを見つけられてればと心が折れそうになるものの、これで起動できれば報われると信じて指示通りに実行。

…うまくいかない。

そもそもUSBメモリを認識してくれない。

よくよく調べたら、7環境下では正常に動作しないこともあるとか。マジか。

念のためUSBメモリのフォーマットとチェックもしたけど正常に動作しているので、きっとソフトの相性だろうと思うことにして、最終的に辿り着いたのがWinToFlashでした。TEXTモードでインストールしたらあっさりと。

f:id:croxxx01:20151026085743j:plain

動画もこの通り。

f:id:croxxx01:20151026135635j:plain

当然だけどシムピだってできちゃう。 

 

文章にするとさほど長くないんですが、実はこの間二日くらいかけてます。

インストールして起動できなくて再フォーマットかけてを繰り返してみたり途中でもういっそLinuxにすれば解決するのではと血迷ってlubuntu入れてみたり動くけどやりたいこと違うからやっぱり初志貫徹でXP頑張ろうと思ったらシステム構成が違うからとインストールすらさせてもらえなくなったり。

 

今回の注意点を挙げておくと、

Linuxを入れてからWindows入れようとしても入らない。デュアルブートするならWin→Linux

・OSのインストールはTEXTモードを選択

・起動ディスクは都度選択した方が後からBIOSセットアップし直すより楽

・lubuntuはインストール楽だけどパーテーション削除するとき不便

このくらいですかね。

ちなみに、Linuxのパーテーション削除はOS起動前にコマンドプロンプト画面でコマンド入力なんですがそもそもlubuntuだとコマンドプロンプトに入れないのが困りました。結局centOSダウンロードし直して、OS入れずにコマンド入力して削除という事態に。だいたいLinuxってディストリビューション多すぎるんですよどれ選んでいいのかそこから分からない。

削除方法はmicrosoft公式が教えてくれますが、環境によっていろいろしないとなりません。コマンド+パーテーションへのルートフォルダじゃないと通らなかったり。ぱそこんってむつかしい。

そういえばいろいろやってる途中でRufusというソフトも使ってみましたが、Linuxを使うには大変簡単便利でよかったんですけどXPのインストールではisoデータをディスクとして認識できないということに陥りました。きっと他の環境なら普通に終わるんじゃないかと思います。ダウングレードが面倒なだけで。

 

ここまでしてXPを動かせるようになったものの、じゃあシムピ以外何をするんだろうというのが今回の無駄。先ほど気がついたばかりですがどうやらユーザーメイドのオブジェクトで読み込まないものもある模様なのでしばらくシムピと格闘です。

光学ディスクドライブがないPCでのインストールで活躍するのはUSBだけじゃありません、NASWinCDEmuにも大層お世話になりました。仮想ドライブってすばらしい。

 

XPをインストールするにあたり、散々Microsoftさんからの「サポート終了しました」アラートを食らいました。うんそうだね。しかしさくさく動くのでしばらく使わせていただきます。

サポート切れOSの使用は自己責任で。