マニアック横丁

ゆるーく日記とかいろいろ。書いたり書かなかったり。腐とかヲタとか注意。何かあればTwitterへお願いします。

定期的に無駄なことをしたくなる症候群・再び

以前、Win7の入ってるモバイルノートをXPにしてみました。

そのときは散々苦労したんですが、動作環境もショボいマシンなのでダウングレードくらいでちょうどいいな、と普通に使用してました。

しかしここにきて問題が。

いや、そもそもがサポート切れのOSだから仕方ないんですよ。それはよく理解している。本当に仕方ない。

しかし!デスクトップとの互換が危ぶまれるなら話は別だ!

大抵のサービスはまだ生きてるからいいかな、程度に思ってましたが、いちいちサポート対象外のアラートが鬱陶しくなってきまして。

デスクトップで用意したデータがノートで読み込めなくなることもあって、もう本当に已む無く、Win7に戻すことにしました。

さてここでまた問題が。

7からXPへのダウングレードができなかったため、HDDをまっさらにしたのが裏目に出ましたよね…。OSどうしようってことになりまして。

Lenovo公式に行ったところでドライバ以外のダウンロードなどあるわけもなく。

MS公式ではプロダクトキーを入れるも「starter用のキーだからここからは落とせません」(意訳)というメッセージが。えっこれ詰んだ?

いろいろ調べると、どうやらWin7は手順さえ踏めば手持ちのディスクを全エディション対応にできる模様。やったさ。やり切ったさ。

ちなみに、デスクトップ用のOSは64bit版Windows7 Home premium(sp1適用済)。

 

isoファイルについては詳細を省くとして、そこからの作業では共通して「ei.cfgを削除すればいい」と言われてるわけですよ。方法はさまざまですが、一番簡単に思えたのでei.cfg Removal Utilityなるツールを使って削除するのを試してみました。

成功画面が表示されたのでそのままisoファイルをWindows USB/DVD Download Tool日本語版でUSBメモリに焼いて、ノートを起動。

…エディション選べないよ?

3回くらい手順を繰り返し、もしやと思いUSBメモリに書き込んだデータを見てみると、確かにisoでは削除されたはずのei.cfgがどういうことか復活している。なにこれ。

もういいや、これさえなければいいんだろ?そうなんだろ?と手動でさくっと削除。

普通に全エディション対応になりました。

えっなんの罠?

これでようやくノートについてるプロダクトキー入力して、現在starterとして元気に活躍しております。XP…使っていたかった…。

 

結果的にはうまくいったのでまあよしとする。が。

どうしてこう、他の環境では問題なく進むはずの手順が私の環境では変なところで止まるのか。別におかしなことはしてないはずなのに。自作だからか?

 

ついでに、XPにする前は散々悩まされた10への移行おすすめヤンデレツールですが、今は鳴りを潜めています。まあ出てきたところで結局10にはできないんですけども。そもそも対応してなかったよノート。ふざけんな。

 

ところでWin10って結構古いゲームでも互換モードで動作するらしいんですよね…どうしようかな←

格安SIM契約完了

どこにするか決めかねてた格安SIMですが、価格と回線との兼ね合いでASAHIネットのANSIMに決定しました。

これねえ、価格.comでもamazonでも他のまとめサイトでもなかなか情報が出てこないんですけど、内容としてはよさげだったんですよ。

そもそもASAHIネット自体がプロバイダーとしては格安なんですよね。いや契約してませんけども。乗り換えで12ヶ月無料とかやっちゃう老舗。

NTTの116で光回線のパンフ送付を希望すると、キャンペーンチラシが入ってる場合があったりします。

 

それはそれとして。

 

LTE回線の通話SIM3GB/月で¥1,600は格安SIMの中でも割と安い方なんですよね。キャリアメールについては正直Y!MOBILEの時点で大抵のモバイル会員登録は弾かれるので使ってませんでしたし、私の利用環境なら問題ないだろうと踏んでMNPでさくっと切り替え。

…と思うじゃん?

若干の落とし穴がありました。

といっても、当日切り替えに3時間かかった、程度のことですが。

 

SIMカードとID/PASSは別発送でしたがそれほどタイムラグもなく届いてはいたんですよ。

さてカードを入れて設定をして、説明書には1時間程度切り替えに要するとのことだったので待ちました。が、切り替わりません。

何か自分で設定をやらかしたのかと思いサポートセンターへ連絡し、調べてもらったところMNPの切り替えで時間がかかっているとのこと。

確実に電話を使うだろう日にはやらない方がいいです。私は土曜の日中だったのと、自宅のWi-fiには繋いでいたためLINEは使える状態だったので特に不満はありませんでした。

 

よく見かけますが、格安SIMは設定が難しい、または簡単という二極化した意見が出ます。

これはどちらも正解。

多少なりともインターネットの接続設定やスマホの設定を自力でできる人にとっては簡単です。契約書類や設定用書類も見覚えのあるものが届きますし、手順に従っていけば大抵は滞りなく完了します。

が、キャリアで窓口の担当者が全部設定してくれた端末を使ってた人がいきなり手を出すと、自力ではちょっと厳しいと思われます。だってそもそもSIMカードの出し入れもしたことないでしょうし。

というか「SIMフリーって何?」というレベルであれば手を出さない方が無難じゃないかと。

SIMカードの規格をミスって注文して入れられなかったり、あとから端末を別に用意しなきゃならなくなったり、そもそも用意した端末がauなのにdocomo回線で契約しちゃったりということも充分考えられる。怖い。

あ、ANSIMはdocomo回線です。

 

ちなみに今回、せっかくLTEになることだしGS01から別の端末にしようと思っていろいろ調べてたら、android5.xが非常にアウトっぽかったのと現状のアプリなら4.4で充分そうなのと今まで2.3使ってたんだから4.4でも満足できそうだったのでこいつにしました。

 展示品で¥13,000切ってたしいいかなって。

いらないアプリもそれほど入ってないし、今のところ熱暴走も起こってないのでよさげ。

さすがにサイズは一回り違っちゃいましたが、念願のスマッシュボーダーズをプレイする分にはこのくらいの大きさは必要でした。4インチじゃ目がつらそう。

 

今回の乗り換えでびっくりしたこと。

端末変えた途端にgoogleが今までのアプリを勝手にインストールし始めたので、ウィジェットの設定くらいしかやることなかった。

いや便利だけど…便利なんだけど…まあいい。

どう足掻いても終了

140字以上書きたいことがあるときだけブログの存在を思い出すのはどうなんですか。

あ、そういえばあったなー程度。

 

今年に入って2回ほど、Y!MOBILEからおはがきが届きました。

現在契約しているプランが3G回線の廃止に伴い2018年1月に利用できなくなるので契約変更してください、というお知らせです。

まだ二年あるなら余裕じゃないかと思われる向きもあるでしょうが、そういう問題じゃない。

なぜなら今の契約は二年縛り。私の状況ではタイミング的に今年の4月を逃すと、今度は2018年4月までに解約したら1万弱の違約金が発生することになり、1月の回線廃止が先に来てしまうわけです。これはまずい。

ところで現在のネット環境としては、固定回線でフレッツ光+ひかり電話スマホが旧EMOBILEの使い放題で月額1万程度なわけです。スマホに関しては月2G程度で収まってるので2Gタイプ(1Gタイプが2年間増量)にプラン変更しても料金が大幅に変わらないならそれでもいいかな、とは一瞬思いました。が。

今の3G回線とandroid2.3という状況でならそれでいいかも知れないんですけど、正直LTEに変わって端末もLTE対応に変更した場合、通信量が増える恐れがあるわけで。

というか、同じ時間使ってたら絶対増えるんですよ。通信速度上がるんだから。

せっかくだからすべての契約を見直してみようかと思い立ちました。

 

さて、じゃあどう見直すか。

光回線はそのままにしておかないと、今更固定電話をアナログにしても工事料金ばかり無駄になるだろうしとりあえずひかり電話は残すとして、ライトプランに変えてポケットWiFiにしてスマホは最小限のプランにするというのはどうか。

ちょっとよさそうですが、私の家は地デジが映りません。B-CASカードが悪いのかスロットが故障しているのか不明ですが、直す気もないので映像配信サービスに頼りまくってます。そうするとポケットWiFiでどこまでやれるのか。不安すぎる。

…固定回線は考えるまでもなく契約見直しどころじゃなかった。

まあ実際、外出時にわざわざ端末二台持ち歩くのも面倒くさいので却下。

 

ではスマホに関して格安SIMにすればいいかというと、どうも繋がりがよろしくないという話ばかりが聞こえてくる。それも困る。

いやでもちょっと待て。

そもそも私の現状なら旧EMOBILEの3Gなのでソフトバンクの恩恵は受けてない。だとしたら三大キャリアから格安SIMへの移行ほど不具合は感じないのじゃなかろうか。キャリアメールだってモバイル会員なんか対応してないサービスの方が多いくらいだし。

方向性はこれですな。音声通話付格安SIM。

ちょっと多すぎてまだどこにするか決めかねてるんですが、4月までには切り替えたいものです。

 

もう電力自由化とのコンボとか待たない。面倒くさい。

amazonが一番の理解者

この前、amazonで袴を検索しました。

普段から和服は着てるんですが、実はまだ袴を履いたことがなくて。

なので、袴ってどう履くんだろうとかどのくらいが相場なんだろうとかそういう興味で検索してみたんですね。amazonだけでなく楽天やYahooも調べてみました。

安いものだと新品の剣道用がありまして。グレーと黒と白。

私の持っている服に合わせるなら、変にカラフルなものよりはこういうシンプルなものの方がいいだろうな、程度に思いながら見てました。

後日amazonからのおすすめ商品メールに、袴と一緒に緋村剣心コスとワールドトリガーBDが入ってました。

おい待て、どういうことだ。

袴とコスアイテムについてはまあいい。きっとそういう組み合わせで購入する人が多いんだろうと納得する。…ちょっと腑に落ちないけどそうだと思う。

しかしワートリ円盤はどうなの。私ワートリの商品なんかamazonで調べたことないですよ。いや好きですけど。遊修かわいいよねとか思ってるけど。

他にもっと私の好きそうなジャンルあっただろうにピンポイントでそこか、と戦慄しました。

 

さて昨日の話。

シムズ関連商品のおすすめメールが来ました。

いや待ってホント待って。私amazonでシムズ検索してませんよ。というかシムピについては再開したのもあってユーザーオブやらチュートリアルやら調べまくってたけど、商品としては調べてないんですって。

どこでチェックしてるのamazonさん。

 

他にもタイバニ関連は確実におすすめされるし、…まあこれは散々円盤やらグッズやら購入したので当然だから特に疑問に思う余地もないんですが、サインインすると最近のおすすめがワンパンマンだったりハイキューだったり鉄血のオルフェンズだったり血界戦線だったり、だからどこで見てるんだよ確かにどれも好きですけどもさあ!

これだけアニメや漫画は世に溢れているというのに、私の好みを的確に突いてくるamazonのリサーチ力ぱねえ。

きっと今私の趣味嗜好を最も理解しているのはamazonだと思う。むしろあまぞんさんとお呼びする。結婚したい。いやそれは言いすぎ。

 

あ、THE SOUND OF TIGER & BUNNYが売れ筋3位にランクインしてましたね。まだどこで買うか決めかねてますよアニメイトかBVCでまた予約特典やるんでしょ?それともまだ発表されてないということは今回はないんですかね。それならおとなしく予約しますけど。

 一番の問題は、おすすめ商品にアニメ漫画関連しか並ばないというところです。

定期的に無駄なことをしたくなる症候群

えっもう10月終わりますよどういうことなの…

進撃のジョイポリス行ったり飲み会のあと喉がつぶれるほど歌ったり鬼灯OVA全三巻揃えてみたりいろいろしてましたが最近一番熱かったのはタイバニのハリウッド実写化の話題ですかね。

原作をとても大事にしてくれそうな感じなので、今は期待しかありません。

もうリアルに「君を追いかけるよ多分死ぬまで」状態。

今からタイバニ貯金をしないといけません。前売りは何枚買えばいいんですか10枚ですか。

 

それはそれとして。

この前久々にシムピープルをやりたくなってWin7環境で動かしてみて、そこそこ普通に遊べたのでまあ問題ないかな、と思ったりしました。

ところで私の家にはPCがデスクトップとノートの二台ありまして。

ノートの方は拡張性もなく、ギリで7が動く程度のスペックなんですよ。さすがにメモリ1GBは心許ないこと甚だしいので2GBにしてありますが。

細かいアップデートでかなり動きがもっさりして起動にも終了にも時間がかかる状態になって、更にWin10の宣伝が一度削除したのに復活してみたりとたいそう鬱陶しく、もういい加減潮時なんだろうかと。5年くらい前のマシンだし。

ここで諦めればそれで済む話なんですが、ついやってみたくなったんですね、OS載せ換え。だってWinXPが余ってるから。5年前のマシンならXPも対応してるだろうから。デスクトップで7使ってるんだから処分する前にいろいろ試してやればいいじゃない!

 

試してみました。

 

改造用:Lenovo Ideapad S10-3

作業マシン:Win7home SP1搭載自作機(i7-4770K 3.50GHz/16.0GBRAM/64bit)

 

XPに変更するに当たって、とりあえず手持ちのCDがSP2までしか適用されていないのでSP3をダウンロードしておきます。まだ落とせる、よかった。

あとついでにS10-3はディスク付属ではないのでデバイスドライバも拾っておきます。 今回はXP用のみ。

 

まずはどう足掻いてもそのままでは消えてくれないHDDの中身を一掃すべく、改造用からHDDを外します。

次にたまたまあった変換ケーブルで作業マシンにUSB接続します。以前デスクトップでXPが使えなくなったときにデータをサルベージする用で使ったもの。

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25

タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA

 

まさにタイムリー。

 

「コンピューター」を右クリック→「管理」→「ディスクの管理」で表示されたHDDをフォーマットします。主要データはNASとGoogleDriveに退避済み。

OEMパーテーションってずいぶんディスク圧迫してるんですね。それはそうだ、OSもこの中なんだし。

ここからが問題。

最初は普通に作業マシンのDVDドライブで外付けHDDと化した改造用HDDにXPをインストールすればいいんだろ、程度に思ってたんですが、そもそも作業マシンには7が入ってるんですよ。外付けだろうがなんだろうがダウングレードと認識されるんですよ。

インストールできるわけがなかった。

 

待て待て何かあるだろあるはず、と探しまくってHDDにXPのCDデータをコマンドプロンプトでコピーしてノートに接続して…とやってみてもうまく行かない。じゃあ起動ディスクを作る方法を、と調べてみたらフロッピーとか出てきやがる。CDドライブもないのにフロッピードライブなんか付いているわけがない。外付けも持ってない。

そこでUSBフラッシュメモリを使う方法に行き当たりまして。

USBポートならどうにでもなるしUSBメモリも持ってる!と喜び勇んだのはいいですが、いろいろツールを試したところ、相性が悪いのかやり方がまずいのかどうあってもうまく行かない。

具体的にはインストールまではできるけど再起動したら「hal.dllが壊れてるかありません」とメッセージが出て終了。なんだよちくしょう。

インストールとフォーマットを繰り返してOSのゴミがひどいことになってきたので一旦外付けにして全削除。 

ここまででもう3時間くらい格闘してます。諦めるわけにはいきません。

 

他の方法がないかと探したら今度はUSB_MultiBoot_10なるソフトを発見。とてつもなく親切なページも発見。最初からここを見つけられてればと心が折れそうになるものの、これで起動できれば報われると信じて指示通りに実行。

…うまくいかない。

そもそもUSBメモリを認識してくれない。

よくよく調べたら、7環境下では正常に動作しないこともあるとか。マジか。

念のためUSBメモリのフォーマットとチェックもしたけど正常に動作しているので、きっとソフトの相性だろうと思うことにして、最終的に辿り着いたのがWinToFlashでした。TEXTモードでインストールしたらあっさりと。

f:id:croxxx01:20151026085743j:plain

動画もこの通り。

f:id:croxxx01:20151026135635j:plain

当然だけどシムピだってできちゃう。 

 

文章にするとさほど長くないんですが、実はこの間二日くらいかけてます。

インストールして起動できなくて再フォーマットかけてを繰り返してみたり途中でもういっそLinuxにすれば解決するのではと血迷ってlubuntu入れてみたり動くけどやりたいこと違うからやっぱり初志貫徹でXP頑張ろうと思ったらシステム構成が違うからとインストールすらさせてもらえなくなったり。

 

今回の注意点を挙げておくと、

Linuxを入れてからWindows入れようとしても入らない。デュアルブートするならWin→Linux

・OSのインストールはTEXTモードを選択

・起動ディスクは都度選択した方が後からBIOSセットアップし直すより楽

・lubuntuはインストール楽だけどパーテーション削除するとき不便

このくらいですかね。

ちなみに、Linuxのパーテーション削除はOS起動前にコマンドプロンプト画面でコマンド入力なんですがそもそもlubuntuだとコマンドプロンプトに入れないのが困りました。結局centOSダウンロードし直して、OS入れずにコマンド入力して削除という事態に。だいたいLinuxってディストリビューション多すぎるんですよどれ選んでいいのかそこから分からない。

削除方法はmicrosoft公式が教えてくれますが、環境によっていろいろしないとなりません。コマンド+パーテーションへのルートフォルダじゃないと通らなかったり。ぱそこんってむつかしい。

そういえばいろいろやってる途中でRufusというソフトも使ってみましたが、Linuxを使うには大変簡単便利でよかったんですけどXPのインストールではisoデータをディスクとして認識できないということに陥りました。きっと他の環境なら普通に終わるんじゃないかと思います。ダウングレードが面倒なだけで。

 

ここまでしてXPを動かせるようになったものの、じゃあシムピ以外何をするんだろうというのが今回の無駄。先ほど気がついたばかりですがどうやらユーザーメイドのオブジェクトで読み込まないものもある模様なのでしばらくシムピと格闘です。

光学ディスクドライブがないPCでのインストールで活躍するのはUSBだけじゃありません、NASWinCDEmuにも大層お世話になりました。仮想ドライブってすばらしい。

 

XPをインストールするにあたり、散々Microsoftさんからの「サポート終了しました」アラートを食らいました。うんそうだね。しかしさくさく動くのでしばらく使わせていただきます。

サポート切れOSの使用は自己責任で。